ゆきちですっ♪
今日はランチマットの作り方を書いて行きます(*^^)v
私自身初めて作るので、初心者でも作れるよ!って所を見ていってください☆
始めてミシンを買ったのはかれこれ7年程前!
息子が保育園に行くのに色々手作りしたい!!と意気込んで買いました(*^_^*)
ですが・・・使うのは今回が初めて(@_@;)
子供の物を手作りする素敵ママに憧れて買ったものの、布買うより、既製品買った方が安くない?
と・・・1度も活躍することはありませんでした(´・ω・`)
そんなミシンが今日やっと日の目を見れました‼( *´艸`)
元々私は裁縫はそんなに得意ではないのですが、そんな私でも作れたランチマットの作り方をご紹介します(`・ω・´)
これからはなるべく自分で色々な物を作りたいです(*^_^*)
ではでは!ごらんください♪
はじめに
では私がなぜ急にランチマットを作ろうを思ったのか・・・
最近朝子供や彼の朝の用意をするようになったんです☆
彼にはコーヒーセット!息子にはお皿やコップなど!
なんかテーブルにそのまま置くの嫌だな・・・と思い、木製のトレーを買ったんです(*^_^*)
(ナチュラルインテリアにハマっている私はなんでも木製の物を買いたがります・・・)
それがこちら!

こちらは「minne」で「ねっこ作業所’S GALLERY」と言う方から購入しました!
商品代+送料+ニス代+サイズ変更で、2つで計5770円で購入しました♪
「minne」が気になる方はこちらから
↓

めちゃくちゃ可愛くてお気に入りの1つになりました(*ノωノ)
なので汚したくないんですよね(゜-゜)
ニスを塗れば汚れにくくなると聞きましたが、木製だからなぁ・・・
でも子供に「汚さないで!!」とうるさく言うのも嫌だったので、ランチマットをひく事にしました♪
通常サイズのトレーだと、市販のランチマットでもサイズが合うのかもしれませんが、私はコーヒーセット用に小さいのも注文したのでピッタリなマットは売ってないだろうな・・・と思い、自分でランチマットを作ることにしました!
シンプルなのが欲しかったので、100均の生地だと安く作れますしね(`・ω・´)
早速作っていきます!!
完成画像・準備
完成画像
完成した写真はこちら
↓

今回はこちらのランチマットを作っていきます!
皆さんもお好きな色や生地・レースなどを選んでみてください(*^^*)
用意するもの
準備するものはこちらの5つだけ!
- 布
- レース
- ハサミ
- アイロン
- ミシン
今回使う布・レースの参考画像はこちら
↓

布とレースは「キャン★ドゥ」で購入(*^_^*)
布は2つ買いましたが、1つで十分でした☆これ1枚でランチマット3枚は作れそう(・ω・)
レースは1つでは足りないので2つ使いました♪
ナチュラルで可愛いランチマットを思い浮かべて買いました!
おすすめのミシン
ミシンはこちらを使いました☆
これめちゃくちゃ初心者に優しいミシンです!
こんな風に本体に説明を書いてくれてます☆

糸の通し方や、下糸のやり方も説明書を読まなくてもわかる!!

下糸のセット方法も書いてくれています☆
スピードも自分で選んで出来るので、微調整が必要ない!
返し縫もボタン1つで出来ます(・ω・)
初めて使ったけど説明書なしで、下糸を巻いて、セットして使うことが出来ました(*´▽`*)
それでは作っていきます♪
作り方
アイロン
布にシワが付いて居るのでアイロンで伸ばしていきます☆
生地によってはハンカチを当てないといけなかったり、シワが付きにくい素材もありますが、今回はそのままアイロンをかけれる布でした♪

なかなかシワが取れなくて苦戦・・・(゜-゜)
布をカット
作りたい大きさより2cm位づつ大きく切っていきます!
1つのランチマットに2枚使うので、同じ大きさの物を2つ切ってください(*^^)v


私は定規で計らず、トレーの後ろに布を当てて切りました!(゜-゜)
計ったり、線を引いたりするのが面倒だな・・・って方は私のようにしても綺麗にできます♪

私は2つ作るので、4枚の布をカットしました☆
ふちを折ってアイロン
大きめに切った2cmの部分を折って、アイロンをかけていきます!
まっすぐになるように慎重に折ってくださいね♪

こんな感じになればOKです(*´▽`*)
ではトレーに乗せて大きさを確認してみます!!

うん!いい感じ!!
ここで大きさが合わなかったり、斜めになってしまった場合、また折り直してアイロンをかけてください(; ・`д・´)
レースカット
レースをランチマットの大きさに合わせて切っていきます!
私は上下にレースをつけるので、2本づつカットしました(*´ω`)

ここまで準備が出来たら、後はミシンで縫うだけ!!
ミシンで縫う
ではこの3つを合わせて縫っていきます!!!
構造はこんな感じになります!
布の折った方を合わせて、間にレースを挟めます☆

角や、端をきっちり合わせて縫うと綺麗な仕上がりになります♪

私は端から1cmくらいの所で縫いましたが、レースの幅や、折ったサイズによって3枚がきちんと縫い合わさる所で縫ってください(*^_^*)
縫い始め&終わりは返し縫をして、ほつれないようにします☆
角は針を刺したまま90度に曲げて、続けて縫います!
完成!

こんな感じに仕上がりました!!!!
可愛い( *´艸`)
こんな感じのが欲しかったので大満足です♪
よく見ると・・・縫い目曲がってるけど・・・(´・ω・`)
パット見分からないから大丈夫!(゜-゜)
さっそくトレーに乗せてみます!!

サイズもピッタリ♪
レース付けて良かった(*^^*)
皆さんも是非自分好みのランチマットを作ってみてください!
ふち全部レースでも可愛いし、ちょっと変わった装飾を付けても可愛い♪
手軽に、簡単に、自分のお気に入りアイテムを増やしてみてくださいね!
布のコースターも同じ作り方で作れます♪
最後に
いかがでしたか?(*ノωノ)
始めて作ったわりには上出来!と自分を褒めています( *´艸`)
今回はミシンで作りましたが、手縫いでも出来ると思います☆
刺繍上手になったら、刺繡入りランチマットも作ってみたいです♪
フェルトで縫い付けて、お子さんへオリジナルランチマットをプレゼントするのも喜ばれそう☆
ビーズなどを縫い付けてもキラキラしてきっと綺麗!!
色々アレンジして自分だけのランチマットを手に入れてくださいね☆
最後まで読んでいただきありがとうございます!
ゆきちでしたっ♪
コメント