
ゆきちですっ♪(@yukichi_blog)
今回は、はじめてのグランピングに選んだ、ノースサファリサッポロ『アニマルグランピング』のご紹介です♪
『今年こそキャンプをするぞ!』
と、少しづつキャンプ用品を揃えているのですが、キャンプの前にグランピングで1度体験してみようと思い選んだのが、ノースサファリサッポロのアニマルグランピング!
子どもが動物好きなので、動物と一緒に泊まれるグランピングはぴったりでした。
テントで一緒に過ごすだけではなく、ノースサファリサッポロの入場券もついているので、動物園を見れるのもうれしいポイント☆
泊まる、遊ぶ、体験するをすべて叶えてくれた『アニマルグランピング』は、動物が好きな方にとってもおすすめです♪
\ この記事はこんな方におすすめ /
- おすすめのグランピングを知りたい
- アニマルグランピングがどんなところか知りたい
- 動物がすき
- 家族で楽しみたい
- キャンプ体験がしたい
アニマルグランピングってどんなところ?


まず、アニマルグランピングとはどんなところかご紹介!
ノースサファリサッポロのアニマルグランピングは、動物と一緒に泊まることができるグランピング!
泊まる施設も3種類から選べ、施設によって料金も異なります。
動物は18種類から選ぶことができ、そのうち3種類はコテージのみ!
BBQ用品や、室内の家具も備え付けされており、食材も用意してもらえるので手ぶらで泊まることもできます。
スタッフの方もとても親切なので、キャンプの経験がない方や、グランピングがはじめての方でも、困ることなく楽しむことができます♪
施設はテント・ドーム・コテージの3種類
施設は3種類から選べます!
テント



今回私たちが泊ったのは、こちらの『テント』。
料金も1番お手頃です♪
2~3人で泊まるには、丁度いいサイズ!
テントといっても、中は十分な広さがあり、ベッドなどの家具も設置されています。


中に入ると、テントだと感じないほど充実してました☆
ドーム


ドームはテントよりも広く、人数が多い方にはピッタリ!
窓が大きいので、室内にいても開放的なのがステキですね♪
「次泊まるときは、ドームにしてみよう!」と思うほど魅力的でした!
コテージ


コテージは、テントやドームとは違い、コテージでしか選べない動物と一緒に過ごせます。
- ウミガメコテージ
- ペンギンコテージ
- アザラシコテージ
このように、普段なかなか近くで見られない動物と一緒に過ごせるのが魅力です!
選べる動物は15種類(他3種類はコテージ)


動物は全部で18種類!
そのうち3種類はコテージなので、お部屋で一緒に過ごせるのは15種類から選べます♪
- チンチラ
- ワラビー
- ミーアキャット
- マイクロブタ
- アルパカ
- ヤギ
- プレーリードッグ
- モルモット
- ボールパイソン
- ウサギ
- グリーンイグアナ
- フレミッシュジャイアント
- コキンメフクロウ
- ヨツユビハリネズミ
- ミニブタ
動物によって、ゲージから出していい動物や、ゲージに入れたままにしないといけない動物がいます。
選んだ動物がテントにくる前に、スタッフの方が丁寧に注意事項や、関わり方などを教えにきてくれるので安心です♪



私たちはミニブタにしたよ♪
温泉&ノースサファリサッポロの入場券付き




グランピングに宿泊すると、温泉の入浴券と、ノースサファリサッポロの入場券が付いています!
【豊平峡温泉の入浴券付き】
ノースサファリサッポロから、車で15分ほどのところにある『豊平峡温泉』の入浴券が付いているので、温泉も楽しむことができます!
豊平峡温泉には、本格インドカレーが食べられるところがあり、カレーを食べにわざわざ足を運ぶほどの人気ぶり♪
私たちは地下鉄やバスを乗り継いで行ったので、結局温泉へはいけませんでした・・・
バス停までの送迎バスが19時までなので、温泉からの帰宅が19時前であればバスで行くことも可能です!


温泉も行きたかった!


【ノースサファリサッポロの遊び放題パス】
ノースサファリサッポロの遊び放題パスは『入園+アドベンチャー入場』がセットになったチケット!
アドベンチャーでは、大きなブランコや、ターザンロープ、ミニバンジーなど、さまざまな遊具で楽しむことができます♪
わたしたちは、チェックアウト後ゆっくりとノースサファリサッポロを楽しみました♪
動物園を見たり、えさやり体験や、ふれあい体験、アドベンチャーコーナーでの遊びなど、満喫することができました!
アニマルグランピングでの過ごし方
アニマルグランピングへ行ったときの、大まかな流れをご紹介します!
- 15:00前送迎バス
ノースサファリサッポロの無料送迎バスで、グランピングに向かいます!
※豊滝会館前・豊滝で電話をすると迎えに来てくれます。
- 15:00チェックイン
こちらの受付でチェックインを済ませます。
※支払い方法は現金・クレジットカード・電子マネー・QR決済が可能。
- 15:00過ぎテントへ
テントへ行き、荷解きを済ませたり、施設内を探索したりしました♪
- 18:00動物の説明&お迎え
動物をお迎えする前に、スタッフの方が説明をしにきてくれます。
注意事項や、お世話の仕方、その子の性格など色々教えてくれました♪
- 18:00過ぎBBQ
もう少し早く準備をすればよかったと後悔・・・
食材は施設で用意してもらうこともできますが、私たちは自分で用意して持っていきました!
- 20:00焚火&花火
テントの横で焚火をしたり、施設の中央でも大きな焚火がありました!
私たちは、中央の焚火で花火をしましたが、テントの横で花火をしている方が多かったです。
- 21:00シャワー&歯磨き
私たちは温泉へ行けなかったので、施設内にあるシャワーを利用しました。
シャンプーなど持って行ったのですが、シャワールームにも設置されていました!
施設内にある水場で歯磨きも済ませ、寝る準備は完了!
- 22:00お部屋でまったり
なかなかテントでゆっくりする時間がなかったので、ここからはテント内でミニブタさんとまったり。
持って行った本を読んだり、明日の予定を確認したりのんびりと過ごすことができました。
- 0:00就寝
テント内には家具が設置されているので、ふかふかのベッドで就寝。
不便することなく、ゆっくり過ごすことができました!
- 8:00頃動物のお迎え
朝には動物とお別れ。
息子は寂しそうにしていましたが、この後ノースサファリサッポロで再会することができ、とても喜んでいました♪
- 11:00チェックアウト
チェックアウトは11:00までに済ませます。
このプレートをポストに入れるだけ!
この後ノースサファリサッポロへ行く方は、受付で荷物を預かってもらえます♪
暇になったりしないかな?と思いながら行ったグランピングですが、時間はあっという間でした!
BBQをしたり、花火をしたり、動物と遊んだりと、楽しい1日を過ごすことができました♪
テントの中は?



では、テントの中をご紹介します!
テント内の風景
テントの中は快適に過ごせる家具付き。


ベッドも広々2台!
家族で泊まることもできそうな広さです♪


ソファーも設置されており、ゆっくりくつろぐことができます。


天井も高く、圧迫感がありません!
シーリングファンが常に回っており、空気を循環してくれます。



夜になると、テント全体にライトをつけることができ、昼間とは違った雰囲気に。


天井まで明るく照らしてくれます♪



テントの中がすっごくキレイでした!
テント内の設備
家具や雰囲気がいいだけではなく、設備も豊富です!


暑い日も、寒い日も快適に過ごせるよう、ストーブと冷風機が設置されていました!


ポットやランタン、ガスコンロ、鍋、お皿など、宿泊するのに必要なものはほとんど揃っています。




メニュー表もあり、色々なものを注文することができるので、買い忘れがあっても安心です♪
テント周辺
テントの中だけではなく、テントの周辺にも自分たちだけが使用できるものも!
ハンモック
テントの横にはハンモックも設置されています!


これには子供も大喜び!
ハンモックでのんびり空を見上げていました♪
BBQ


気になるのがBBQの設備!
『BBQをするのに持って行くものはある?』と気になる方も多いのではないでしょうか。


私は、はじめて自分で炭起こしや、BBQの用意をしたのですが、ここにあるものだけで十分準備をすることができました♪
着火剤や炭までちゃんとセットされていました。


すべての炭を使ってこのくらい。
2時間くらいBBQするには十分の量でした!



好きな具材を焼いて、BBQを堪能しました♪




ホテルに泊まるのとは、また違った楽しみですね♪
焚火台



テントの横には、焚火台も設置されています。
薪は7本ついており、BBQのセットにあった着火剤を使用して焚火をしました!
焚火で花火など長時間楽しみたい方は、薪を追加したほうがいいかもしれません。


夜になると星空がすごくキレイでした☆
グランピング施設の設備
テントの中や、周辺をご紹介しましたが、ここからはグランピング施設の設備をご紹介します!
管理棟


管理棟は、施設の中心にあり、ここにスタッフの方が常駐しています。
なにか困ったことや、頼みたいことがあればここに行けば大丈夫です♪
※喫煙所はこの付近にあります。


夜になると、管理棟の目の前で大きな焚火が!
建物もライトで照らされ、すごくキレイでした♪
ここで花火をすることもできます。
トイレ
そして、気になるのがトイレですよね?


トイレは、水洗トイレではないんです。
すごくキレイ!という訳ではありませんが、きちんと清掃されており、匂いは全く気になりませんでした!
シャワー
そして、ビックリしたのがシャワールームがあること!
温泉へ行けなかったので、洗うのは諦めていたのですが、シャワーを浴びることができました♪


中はキレイで、シャンプーやボディーソープもあります。
ちゃんと温度調整もできるので、不便なくシャワーが浴びられます♪




これは本当に助かりました♪
水場
写真を撮り忘れてしまったのですが・・・
外には水場もあります!
歯磨きをしたり、朝顔を洗ったりと、何かと行くことが多かったです。
アニマルグランピングの感動ポイントTOP3

今回アニマルグランピングに宿泊して、私が楽しめたことや、感動ポイントをご紹介!
1位:なんといっても動物と泊まれる貴重な体験♪

こんなことってありますか!?
とても人懐っこく、夜は一緒に寝てしまうことも。
こんな体験は、ここでしか味わえないと思いました♪
グランピングだけでも貴重な体験なのに、動物とも一緒に過ごせ、動物園でも遊べる!
ノースサファリサッポロだけで旅行が完結してしまうほど、色々な体験ができます☆
動物好きの方には、とてもオススメのグランピングです!
2位:スタッフが親切!



最初に感動したのが、無料送迎バスの運転手さん!
私たちは豊滝会館前じゃないと無料送迎バスを呼べないと思っていたので、豊滝から歩いて向かっていました。
その日はとても暑く、ノースサファリサッポロにたどり着く前にヘロヘロ。
そんな時に、豊滝のバス停付近で声をかけてくれました♪
「グランピングのお客さんだと思ったんだぁ!」と、気さくに話しかけてくれ、バスの中でも私たちの質問に快く答えてくれました。


もちろん、グランピングのスタッフの方もとてもやさしく、生き物のことや、施設のことなど、色々なことをやさしく教えてくれました♪
困ったことがあると、スタッフの方に相談すると嫌な顔ひとつせず、すぐに対応してくれ、本当に楽しい時間を過ごせました♪
3位:入場券や入浴券がついてる!




グランピングを楽しむだけではなく、動物園の入場券や、温泉の入浴券がついているのも魅力のひとつ!
今回私は温泉へは行けなかったのですが、温泉も楽しめるのはうれしいポイントですね♪
チェックアウトして「旅行終わっちゃったね。」とならないのが、ノースサファリサッポロ。
チェックアウト後も楽しみがいっぱいなので、子どもも大喜びでした☆
ノースサファリサッポロの動物園




翌日は、ノースサファリサッポロで遊びました!


なかなか出会うことができない動物とふれあえたり。


色々な体験ができたり。


不思議なご飯屋さんがあったり。
楽しみ方も色々です♪
ノースサファリサッポロへのアクセス
ノースサファリサッポロへのアクセスは下記の通りです。
住所:〒061-2273 北海道札幌市南区豊滝469−1
電話:08018696443
【札幌駅から車】
約40分。
【札幌駅から地下鉄とバス】
約45分。
地下鉄で真駒内→バスで豊滝or豊滝会館前→無料送迎バス
【札幌駅からバス】
約60分。
バスで豊滝or豊滝会館前→無料送迎バス
【新千歳空港から】
JRで札幌駅→豊滝or豊滝会館前→無料送迎バス
バスで豊滝or豊滝会館前→無料送迎バス
真駒内から豊滝までのバスは30~40分に1本。
豊滝会館前だと、さらに本数が少なくなります。
バス移動だと、温泉へ行くにも時間が制限されてしまうので、地方から来る方はレンタカーがおすすめです♪
\ 飛行機は比較サイトで格安に利用 /

\ レンタカーも比較サイトで格安に利用 /

アニマルグランピング:まとめ


今回はノースサファリサッポロ『アニマルグランピング』をご紹介していきました♪
家族でも、友達同士でも楽しめるので、ぜひ1度足を運んでみてください!
\ 夏は紫外線対策が必須 /

\ 子どもとの運動は色々あります /
最後まで読んでいただきありがとうございます!
ゆきちでしたっ♪
コメント