ゆきちですっ♪
みなさんは「きのこの山」と「たけのこの里」どちらが好きですか!?
この前、息子のゆーくんとその話になり・・・
ゆーくんは「きのこの山」派!
私は「たけのこの里」派!
好みがパッカリ分かれてしまいました。
もちろん自分の好きな方を食べればいいのですが、ここで「プレゼン対決をしよう!」となったのです(´・ω・`)
果たして、相手に魅力を伝えることはできるのか!?
その時に知ったことや、プレゼン内容をご紹介していきます!
Twitterでもアンケートをさせてもらい、どのくらいの割合でわかれるのか!?検証してみました!
今回の記事では
- きのこの山とたけのこの里アンケート結果
- きのこの山とたけのこの里の違い
- きのこの山の良いところ
- たけのこの里の良いところ
- 親子対決の結果は!?
このような内容をご紹介します♪
きのこの山vsたけのこの里のアンケート結果

まず初めに見ていもらいたいのが、SNSでアンケートをした結果です!
みなさんは、どちらが好きなのでしょうか?
アンケート結果はこちら。
皆さんに質問ですっ????✨
— ゆきち/ブログ3ヶ月目 (@yukichi_blog) April 19, 2022
ちょっと遊び心で息子との出来事を記事にしてみようと思ってアンケートをさせてください????????
142人の方が協力してくれました♪
なかなかの割合でわかれましたね・・・
過半数以上の方が『たけのこの里派』なのがわかります。
「大人になってからきのこの山派になった!」
「ずっとたけのこの里派!」
と、様々なコメントもいただきました♪
協力してくれたみなさん、ありがとうございます( *´艸`)
では、きのこの山とたけのこの里の特徴を見てみましょう!
きのこの山の特徴

まず、きのこの山の特徴をご紹介!
- 内容量:74g
- チョコレートの種類:カカオチョコレート&ミルクチョコレート
- サクサクの部分:クラッカー
- 入っていた数:30個
たけのこの里に比べ甘さ控えめで、ザクザクのクラッカー!

内容量は、たけのこの里より少し多いよ♪
たけのこの里の特徴

次にたけのこの里の特徴です。
- 内容量:70g
- チョコレートの種類:ミルクチョコレート2層
- サクサクの部分:クッキー
- 入っていた数:31個
カカオ香る&まろやかなミルクチョコレートが2層になっていて、さくさくのクッキー!

確かにたけのこの里のが甘い!
きのこの山とたけのこの里の違い
上記の特徴から、きのこの山とたけのこの里の違いを見てみましょう。
- 74g
- チョコレート&ミルクチョコレート
- クラッカー
- 甘さひかえめ

- 70g
- 2層のミルクチョコレート
- クッキー
- まろやかな甘さ

形が違うだけではなく、それぞれに特徴があるのが分かりました。
きのこの山の良いところ

きのこの山の良いところを、ゆーくんにプレゼンしてもらいました!


ぼくは、きのこの山がすき!
3度楽しめる味
たけのこの里と違い一体化していないから、クラッカーだけ。チョコだけ。両方一緒に。という食べ方ができる!
1つで3度楽しめる味☆
ザクザクとした歯ごたえ
きのこの山は、生地がクラッカーなのでザクザクとした食べ応えのある歯ごたえ。
お菓子を食べてる感がたまらない!
甘すぎないチョコレート
たけのこの里に比べて、少し甘さ控えめ。
甘すぎるのが得意じゃないボクにとっては、丁度いい甘さ!
ちょっと大人の味がする♪
たけのこの里の良いところ
たけのこの里の良いところは私がプレゼンしました!


私は、たけのこの里がすき!
まとまりのある味
一体化しているので、食べたときにまとまりのある味!
噛んだ時に、瞬時にまんべんなく味わえる☆
サクサクの歯ごたえ
クッキー生地なのでサクサクとした歯ごたえ。
クッキーが好きな私には1番のポイント!
クリーミーな甘さ
ミルクチョコレートが2層構造になっているので、まろやかな甘さがあります♪
チョコレートは甘めだけど、クッキー生地の部分が多いので、そんなに甘く感じません。
クッキーや、ミルクチョコレートが好きな方は、たけのこの里一択です!
きのこの山vsたけのこの里の対決結果は!?


食べ比べてみると、たけのこの里も甘くておいしいかも!
初めて食べ比べをしたけど、それぞれの味があってどちらも美味しい!
これからは、きのこの山だけじゃなく両方買うことにします♪



きのこの山のチョコレート美味しい!
食べ比べてみると、チョコレートの甘さが全然違う!
今まで形だけが違うんだと思っていたのですが、チョコレートの種類や生地が違うと初めて知りました!
私の中では『きのこの山のチョコレートで、たけのこの里のクッキー生地』の商品を作ってほしい・・・
『ふきのとうの森』とか(・ω・)
プレゼン能力はゆーくんのが優秀でした!
しかし、お互いのプレゼンにより「どっちも美味しい!」という結果になったことで、今回は引き分け(・ω・)
まとめ
今回は「きのこの山vsたけのこの里」の比較をしてみました!
結果は・・・
それぞれの特徴があって、どちらも美味しい!
でした( *´艸`)
結局どちらも美味しいので、きのこの山派だったゆーくんも、たけのこの里派だった私も、「どっちも美味しい!」という結果に・・・
たまにはこんな親子のコミュニケーションも楽しいものです♪
みなさんもぜひ食べ比べてみてください☆
こんなおもしろグッズも発見!
↓
注意:食べ過ぎるとにニキビができてしまう原因になってしまいます。
そんな時は『ゆきちの美容ブログ』で対策を!

他にも食べ比べ・飲み比べの記事を書いています!
今回も最後まで読んでいただきありがとうございます!
ゆきちでしたっ♪
コメント