ゆきちですっ♪
みなさん、食事の準備はどぉしてますか?
家族で分担?お母さんがやってる?
私が子供の頃は、母がテーブルにすべて並べてくれ、片付けは各自。という感じでした!
家族5人だったので、今思うとお母さんは大変だっただろうな・・・と思います(´・ω・`)
毎日当たり前に食事が出てきて、洗い物もしてくれて、献立を考えたり、買い物に行ったり。
食事をするだけでも、やることがたくさんありますよね(@_@;)
うちでは食事はバラバラなので、私が作って、息子が運ぶ仕組みになっています。
小さい頃は一緒にご飯を食べていたけど、今では私が夜ご飯を食べないので、息子一人で食べています・・・
私が過酷なダイエットをするようになってから夜ご飯は一緒に食べなくなってしまいました。
もちろん一緒に食卓にはいますけどね!
テーブルに運ぶのも、片付けるのも自分でやってくれるので、ちょっとしたことだけどとっても助かります(∩´∀`)∩
今回の4コマではテーブルに運ぶだけではなく、息子が自然に食事の用意をしてくれたときのお話し!
自分で温め、お皿に盛ってくれたので、私は本当に作っただけ(゜-゜)
カレーライス

最後に
いかがでしたか?
何も言わなくても「自分で出来ることは自分でやる」と言う習慣が出来ているのが、本当に関心しました!
朝ごはんも夜のうちに作って冷蔵庫に入れるだけで、自分でチンして食べていってくれます(゜-゜)
そんな生活が当たり前になってしまっていて、私はとっても助かるのですが、息子にはなんだか申し訳ない気持ちになります。
とっても自立してくれているので嬉しいですが(・ω・)
これからもゆーくんと2人協力して頑張っていきたいと思います☆彡
今回も最後まで読んでいただきありがとうございます!
他にも育児4コマを書いています!前回の記事はこちら♪
ゆきちでしたっ♪
コメント