ゆきちですっ♪
みなさん育児は楽しいですか?大変ですか?
毎日色々なことがあるので、楽しいばかりでも、大変なことばかりでもないですよね(´・ω・`)
今まで「4コマ☆ゆーくん#30」までは、嬉しかったこと、楽しかったこと、感激したことなどを書いてきました!
でも今回はゆーくんの失敗談を書くことにしました( *´艸`)
もぉ10歳になった息子は、1言で察してくれるので怒ることはほとんどないですが、小さい頃は本当に毎日怒りっぱなしで、怒り疲れしていた記憶があります・・・
人それぞれ怒り方も、怒られた時の反応も違うと思いますが、結局は「わかってくれたらいいな」「ちゃんと出来る子になってほしな」という親心ですよね。
なにかの本で見たのですが、
「感情的になっていうのが怒るということ」
「きちんとわかるように説明するのが教えると言うこと」
こんなようなことが書いてありました。
この言葉をよく思い返し、怒るのではなく、教えてあげられるような親になりたいと何度思ったでしょう。
そして何度”怒って”しまったことでしょう・・・
親でも感情的になってしまうこともあります(´・ω・`)
いつも素敵ママではいられません。
それでも親も子供と同じ1年生からのスタートなので、日々成長していきます!
親になって10年経った今、やっとこの”教える”ということが出来るようになって気がします。
(子供が大きくなったこともありますが・・・)
これからも親子共々一緒に成長ですっ♪
それでは、今回は「ゆーくんの失敗談」をごらんください☆
散らかし放題

最後に
いかがでしたか?
ゆーくんはこんなことがあっても、怒ったり、不貞腐れたりしない、とっても逞しい子です☆
即座に対応し、ママににこにこ笑顔でご機嫌をうかがいます(´・ω・`)
そんな所がまた可愛くて、ママも一緒ににこにこです♪
ママがあまりにもうるさいと、小さなため息をついて、事を済ませ、またにこにこ笑顔です( *´艸`)
喧嘩をしても、腹がたっても後にひきずらない所は父親ゆずりだなぁ・・・としみじみ感じます。
良いところでもあり、ちょっと考えものな時もありますが、おかげでいつも親子仲良く過ごせています☆彡
これからもほのぼのと過ごしていきたいと思います!
他にも育児4コマを書いています!前回の記事はこちら☆
4コマは「ゆるばた生活」ののさんを参考にさせていただきます。
最後まで読んでいただきありがとうございます!
ゆきちでした♪
コメント