ゆきちですっ♪
みなさん、子供の参観日へ行くときはどんな気持ちですか?
「参観日を見にきてほしい!」という子や
「来なくていいよ!」という子もいると思います。
ゆーくんは「見に来てほしい派」なのですが、私はいつもハラハラしながら参観日へ向かいます。
ゆーくんは”家では”とっても優しくて良い子です♪
でも・・・学校では・・・
1言で言えば問題児です。
忘れものは多いし、注意されることも多々。
学校でどのように過ごしているか、私は見ることができませんが、なにかと先生から連絡がくることも。
「喧嘩してお友達に鼻血を出してしまいました。」
「このお便り届いてませんか?」
など、連絡の内容はさまざま。
なので参観日にいく時はすごくドキドキします。
「ちゃんと授業うけてるのかな?」
「お友達はいるのかな?」
など、心配はたえません。
ドキドキしながら行った参観日でしたが、息子を後ろから見ながらほっこりしていました( *´艸`)
ゆーくんらしい(・ω・)
参観日

最後に
いかがでしたか?
この時、2人しか手をあげなかったんです。
ゆーくんともぉ1人。
遠慮した感じがまた、ゆーくんらしいなぁとほっこりしました( *´艸`)
この後先生が「ゆーは、早い段階で分かってたな!」とすかさずフォローしてくれていました♪
今年はクラス替えがあり、生活指導の先生に変わったのですが、とても良い先生でよかったです☆
保育園から一緒の子も何人か一緒のクラスになったので少しほっとしています。
高学年は、宿泊学習や修学旅行があるので、仲良しの子ができて楽しく過ごしてくれるといいなぁと思います☆
高学年の間、色々なことを経験し、しっかり学んで欲しいと思います!
他にも育児4コマを書いています!前回の記事はこちら。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございます!
ゆきちでしたっ♪
コメント